06-2 校外活動(大学・企業訪問) Feed

2021年10月27日 (水)

SSH屋久島研修 3日目

研修最終日の今日は、西部林道で野生のサル、シカの観察を行いました。

最初に向かったのは、大川の滝。日本の滝100選にも選ばれている屋久島最大の滝だそうです。

871b04565f8f4e2d9671378a009c33bf

7485d2346d1a4a279d5fa9e031587e24

西部林道に着くと、たくさんのサルやシカを間近で観察することができました。

人間から、感染症などをうつしてしまう可能性もあるので、ソーシャルディスタンスを保って観察します。

Ac39486cea534572bdca78f2b5e4da7c

1baa682e472e402686f59a47082daae6

ガイドの市川さんに、電波によるフォックスハンティングの方法を教えていただき、実際に体験しました。

136ec3ef0fe944c9baea329d2c55637a

C9ecdd00cf4a4c52ae39a75e390a5d70

897c1eb00276463588f8b48f79d144a8

今回は2ヶ所で電波を受信し、設置した電波発信機の位置を調べましたが、残念ながら予想した場所と実際に設置してある場所とは異なっていました。

3日間という限られた時間でしたが、屋久島で自然への理解を深めるとともに、さまざまな調査方法を実際に体験し、どのように結果の集約・考察を行なっていくのか学ぶことができました。この経験を、今後の課題研究にも生かしていってください。

今回、研修にご協力いただいたYNACの松本さん、市川さん、ありがとうございました。

2021年10月26日 (火)

SSH屋久島研修 2日目

研修2日目の今日は、県道ヤクスギランド線で植生の垂直分布について調査します。

最初は、標高350メートル地点です。

写真下:下草グループ・樹木グループに分かれて調査をしています。

39aee8de7d91409db2a08aad8e3fd5bb

今回の調査では、環境の変化を数値化するため、樹木や下草の種類と本数を記録していきます。

次は、標高600メートル地点へ移動します。

D467edbd704f41a18453ab0fff1e4539

写真下:大きなシダ

4158c671080145ca829076ae4d7946e5

ヤクスギランドでは、屋久杉の森を見学しました。

012b4e8bdd4e458b8608ca5e9a0edba4

写真下:くぐり栂

D6da21cc7282414b8f724fe1f81cc8d1

写真下:仏陀杉

57b25b46f8d14109acf90bd6937de911

ヤクスギランドを出た後は、標高1200メートル地点で最後の調査です。

9093d80cb1b2492da30dccf530120496

921d4444088d4e34906e920a9aebbd3e

写真下:杉の高さを計算します。

9eb41c0792474d88ac7b7caa56b26d6d

帰った後は各グループで記録したことをまとめ、明日に向けての事前学習をしました。

写真下:屋久島に生息している動物の骨を見て、何の動物かクイズをしています。

94fcf634e1144fef8e9c9e31bb77647e

ガイドの市川さんに、屋久島がどのようにして今の状態になっているのか教えていただき、なぜ屋久島の自然が世界的にも貴重だと言われているのか、改めて考える機会となりました。

明日は、いよいよ最終日。西部林道で、野生動物を調査します。

2021年10月25日 (月)

SSH屋久島研修 1日目

本日から3日間、2年生8名がSSH屋久島研修を行います。

1日目の今日は、春田浜沿岸でフィールドワークです。

写真下:100メートルのラインを引き、10メートルごとに地質・植物・生物を記録していきます。

Ba56c49a3d7343b49722695b6e837560

7548aad0585447aab35a294e35e0aff9

最初は恐る恐る歩いていましたが、慣れてくると自分たちでどんどん進んでいました。

0cda6b854ef1423e8421fe462d10bb06

調査が終わったら、各グループで記録したことをまとめます。

写真下:ガイドの方に聞いたり、図鑑やインターネットで調べています。

3e297b8cc0c141439f918f0517339a94

写真下:イラストも入れながら、環境や生物の変化が分かりやすくまとまりました。

03ea82f003614060b0b527456a2adf70

これまで教科書で学んできたことを、屋久島の大自然の中で実体験し感激した様子でした。

2020年11月16日 (月)

鹿児島大学訪問 2020/11/13

11月13日(金)の午後、1年生がSS探究の一環で鹿児島大学の研究室を訪問しました。

法文学部、理学部、工学部、農学部、水産学部、教育学部の41の研究室から、事前に自分の興味のある研究室をそれぞれ選び、今回訪問しました。


写真下:各研究室の様子。生徒たちは、とても充実した時間を過ごせたようです。

1_8

2_8

3_8

4_5

5_2

写真下:「とても楽しかった!もっと話を聴きたかったです!」と大満足の4人。

6_2

写真下:こちらの2人も「勉強になりました!」と、いただいた資料を嬉しそうに見せてくれました。

7_2


その後、生徒たちは学校に戻り振り返りを行いましたが、「研究の極意を教えていただいた。研究途中で迷ったとしても、失敗を恐れずとにかく実行したい。」「大学の研究のレベルの高さを知った。私たちも研究をより一層頑張りたい」など、前向きな言葉が多く見られました。

1年生のSS探究は、これから個人研究に入ります。

今回学んだことを是非活かしてくださいね。

頑張れ!1年生!